よくある質問
電子書籍化には対応していますか。
書籍の電子化にも対応しています。
電子化することで、普段書店に足を運ばないターゲットや、タブレットを好むユーザーにアプローチが可能になる他、大型書店が少ないエリアのカバーも可能になります。
また、電子書籍という新しいメディアの活用は、企業イメージのアップにも効果を発揮します。
弊社の電子書籍化サービスは、amazonkindle、楽天kobo、iBooksをはじめ、現在29ストアで展開しており、取扱いストアは拡大を続けております。
なお、弊社電子書籍化サービスは、弊社に制作をご依頼頂いた紙媒体の書籍の電子化に限り、対応させて頂いております。
既存の他社書籍の電子化のみのご依頼は、誠に申し訳ございませんが、承ることができません。
予めご了承くださいませ。
-
- 出版相談会、出版説明会は開催していますか。
- 有名ではない自分の本は売れないのではないでしょうか。
- 企業出版(ブランディング出版/カスタム出版)の実績数はどれくらいですか。
- 出版後のサポートはしていただけますか。
- 採用活動と本を出すことの関係はあるのでしょうか。
- 出版の相談は名古屋(中部地方)でも対応できますか。
- 出版の相談は大阪(関西地方)でも対応できますか。
- 東京・名古屋・大阪近辺以外のエリアでも出版の相談はできますか。
- 出版の見積もりを依頼するにあたっておさえておくべきポイントはありますか?
- 他の出版社にはない幻冬舎だけのサービスは何ですか。
- BtoB企業でも、本を出版することで集客効果が本当にあるのですか。
- 支払いのタイミングはいつですか?
- Amazonや楽天ブックスなどのネット書店でも販売されますか?
- 電子書籍のみ出版したいのですが、可能でしょうか
- 出版企画の相談に費用はかかりますか?
- 写真集の制作事例はありますか。
- 社史、周年史、記念誌の制作はできますか。
- 自費出版と企業出版(ブランディング出版/カスタム出版)の違いは?
- なぜ書籍を出版することでブランド力が高まるのですか。
- 企業出版(ブランディング出版/カスタム出版)のサービス内容を知りたい。
- 出版費用の概算が知りたい。
-
- 本を出版したい。出版するには何から準備すればいいのですか?
- 本の出版までの期間はどれくらいかかりますか。
- 制作した本の著作権について教えて下さい。
- 初版の発行部数は何部くらいですか。
- 本を出版するまでの流れを知りたい。
- ライターにはどんな人を起用するのですか。
- 重版(増刷)した場合の費用負担はどうなりますか。
- 書籍にするテーマ、方向性がまだはっきりと決まっていません。テーマから相談できますか。
- ソフトカバーとハードカバーの違いは何ですか。
- 書籍に漫画やイラストを使うことはできますか。
- ブランディング書籍を作る場合どのような切り口があるのでしょうか。イメージを教えてほしい。
- 原稿を書く時間が取れないのですが。
-
- 本の内容を自社WEBサイトでのコンテンツマーケティングにも活用したい。
- 社史(年史/記念誌/周年記念誌)の制作費用はどのくらいですか。見積もりをとりたいのですが。
- 設立間もない、実績の少ないスタートアップやベンチャーでも出版できますか?
- 年史と社史の違いとはなんですか?
- 医学関連の出版実績はありますか。
- 住宅関連をテーマとする書籍の出版実績はありますか。
- 不動産投資関連の出版実績はありますか。
- 健康食品の販促・美容法認知促進を目的とした出版実績はありますか。
- 金融関連をテーマにしたカスタム出版の実績はありますか。
- 学習塾・学校関連の出版実績はありますか。
- BtoB企業の出版実績はありますか。
- 税理士やコンサルタントの出版実績はありますか。
- 企業出版(ブランディング出版/カスタム出版)の成功事例を知りたい。詳しい資料はもらえますか。
- 出版費用の見積もりが欲しい。
- どんな業種の方が出版されるのでしょうか。うちの会社でも出版できるのでしょうか。
- まだ企業出版するかわからないけれど、詳しい話を聞いてみたい。
- 社史編纂にはどのような情報や資料を準備すれば良いですか?
- ISBNコードって何ですか?