書籍出版の初版の発行部数について教えてください。 | 企業出版ダントツNo.1の幻冬舎メディアコンサルティング
×

よくあるご質問

書籍出版の初版の発行部数について教えてください。

企業出版を行ううえで確実なブランディング効果を得るためには、読者の手に本が届かないと意味がありません。

そのため、企業出版を行う際には、しっかりと流通力のある出版社を選ぶことが重要です。

ターゲットの手に本が届くようにするためには、1店舗あたりに配本する冊数をある程度確保し、書店にて面出し平積みで展開を行う必要があります。幻冬舎メディアコンサルティングの場合、新書では約5,000部~、単行本では約5,000部~10,000部を発行し、全国の書店に流通致します。また、流通の必要がなく、5,000部以下の発行部数での社史・周年史や社員の教育・啓蒙用、自社の会員向けの配布用に冊子を作りたいなどのご要望にも対応致します。

発行部数は読者ターゲットによっても大きく変わります。例えば、新規の顧客獲得を狙いたい、ということであれば、初版5,000部を発行し、顧客層が集中する関東地域の一都三県の書店に絞り込んだ配本をすることも可能ですし、全国的に広く展開し会社の認知度を高めたい、ということであれば初版10,000部を発行し、全国各地の主要書店に手厚く配本することも可能です。また、地元の書店に重点的に配本することも可能です。

貴社のブランディング施策に応じた適切な初版部数を発行し、全国に展開する幻冬舎グループの全国約4,000書店と結んでいる特約店ネットワークを駆使することで、顧客層に合わせた適切なエリアマーケティングを行うことが可能となります。幻冬舎メディアコンサルティングでは、徹底した配本戦略を行うことで、最大限の企業出版後の効果を生み出しています。

初版の制作部数は出版契約時に決定いたします。読者ターゲットがいる地域や人数規模、書籍出版の目的やニーズに応じて、適正部数をご提案し、ご了解いただいたうえで決めてまいります。

流通部数に関しましては、制作部数の5%~10%程度が著者のお手元に納品する部数(制作10,000部の場合、500部~1,000部程度)となり、それを差し引いた残りの部数が書店流通部数(制作10,000部の場合、9,000部~9,500部程度)となります。こちらもご相談のうえ決定いたします。

初版の制作部数などによっても、書籍制作のご費用は変動いたします。

 

幻冬舎メディアコンサルティングの流通力に関する詳細はこちら

費用の考え方のご案内はこちら

お見積りはこちら

カテゴリーから探す

企業出版について
その他