全国の富裕層から運用依頼が殺到!事業を急拡大させた企業出版の「費用対効果」とは? vol.4 | 企業出版ダントツNo.1の幻冬舎メディアコンサルティング
×
  • ホーム
  • コラム
  • 全国の富裕層から運用依頼が殺到!事業を急拡大させた企業出版の「費用対効果」とは? vol.4

全国の富裕層から運用依頼が殺到!事業を急拡大させた企業出版の「費用対効果」とは? vol.4

著者:GMCブランド戦略室

弊社主催の書籍マーケティングWEBセミナーでは、2020年9月よりクライアント(著者)をゲストとしてお招きし、出版の効果を「本音」で語っていただく特別編を開催しております。本稿はその書き起こしです(vol.3はこちら)。第3回目のゲストは、『株オタクの現役IFAが指南!本当に儲かる「株」講座』の著者、原田茂行氏です。大和・日興・野村という日本の三大証券を渡り歩き、現在はIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として活動する原田氏が、なぜ書籍出版に至ったのか。出版後、実際にどんな効果があったのかを、赤裸々に語っていただきました。聞き手は、株式会社幻冬舎メディアコンサルティング取締役・営業局長の佐藤大記です。

ゲスト講師
写真

原田茂行

https://j-assets.jp/

IFA 自由が丘財産コンサルタンツ合同事務所代表 一般社団法人 シニアウェルスライフ協会代表理事 青山学院大学経営学部卒業後、大和証券営業課長、日興証券、野村證券でのファイナンシャルアドバイザー経験を経て、2010年に独立しIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)となる。日本証券アナリスト協会検定会員、国際公認投資アナリスト。 投資雑誌『株主手帳』毎月連載中。囲碁3段。

※本稿は2020年11月16日にオンラインで開催された『本を作って、顧客を増やす~「書籍マーケティング」WEBセミナー~クライアント(著者)がゲストで登場!特別編《第3弾》』をもとに編集したものです

「本を出すなんて、すごい方だったんですね」

佐藤:個人のブランディングとしての効果もお聞きしたいですね。行きつけの歯医者やスパ、床屋さんなどでも、「すごい」といわれたという話を聞きました。

原田:これは本当に「本を出すってすごいんだな」と思いました。私は1、2ヵ月に1度通っている歯医者さんがあるんですが、出版後に受付の女性に「実は本を出したんです」という話をしたんです。もしかしたら歯医者さんが運用でもしてくれないかなという期待もあって(笑)。あとは、お客様にどうですか、と。

そしたら結構びっくりしていただいて、次に行ったときにはネットで調べてもらったみたいで、「本を出すなんて、すごい方だったんですね」と尊敬の眼差しで見られたんですよ。あと、私はヘッドスパにもよく行っているんです。ちょっと宣伝になってしまいますが、そのおかげでちょっと頭が禿げていたのがだんだん増えてきて白髪も抑えられてきて。ヘッドスパは本当にいいんですよ。

それで、そこのヘッドスパのお姉さんにも本を出したことをいったら早速買っていただいて、全部読みました、と。その方は「こんなすごい方の施術を私なんかがやっていたんですね」といっていて。いや、そこまでは……とは思いましたが(笑)。最後にチェックアウトするときも他の方から「本を出されていたんですね」といわれて、本ってすごいんだな、と感じました。

でも、確かに私も20数年前に大和証券にいた頃、新規開拓をしているときに本を出したという人の話を聞くと、「すごい人なんだな」って思ったんですよね。まさか自分がそんな尊敬の眼差しで見られるなんて、とびっくりしました。

※セミナー当日の録画版もYouTubeで限定公開中!
↓お申し込みはこちら↓(すぐにご視聴いただけます)

>https://a.k3r.jp/gentosha_mc/0AI5998

佐藤:意外な効果ですね。そこまで考えていなかったけど、やっぱりすごい効果がありますね。実際に、書籍を出すとその分野の専門家という位置づけで、権威づけできるというところはありますよね。これだけの量を書けるコンテンツをお持ちの方っていうのはそうはいらっしゃいませんから。

原田:どういう意味ですごいといっているのか……。そこまで考えてすごいと思っているのか、何か若干違うような気もしますけどね(笑)。でもとにかく本を出すということ自体は「すごーい!」という感じでしたね。

原田と佐藤

本を出版することは、経験や知識の整理にも繋がる

佐藤:あとは経験や知識の整理にもなった、とお聞きしました。これは他のお客様も定性的な効果としてあげられる方が多いですね。棚卸ができて言語化できるというんでしょうか。本は出版をすることがひとつのゴールではありますが、その過程としての体験価値というところで、経験や知識の整理ができたのは非常に良かったとか。それが社員とのコンセプトの共有になったり、ビジョンの共有になったりという経営者の方が結構いらっしゃるんですけど、原田さんも経験や知識の整理ができたのは大きいと思いますか。

原田:今まで自分の経験というのは自分の頭の中にあったことだけで、こういう状況になったらこうなるとかを具体的に記録していたわけじゃないんです。ですから、本を書くにあたって私が入社した1992年よりちょっと前のバブルぐらいから調べ直しましたね。そして、自分の経験を洗い出して文章に書いていったんです。

例えば、ニューヨークのテロが起きたときにどうなったとか、ITバブルが崩壊したときにどうなったとか、バブル崩壊のときにどうなった、そのときに国がこんな施策を打ったとか、そういうものを一度完全に整理したんです。それを本の中に具体的に書き込んでいくことができました。大体、過去の経験はあてはまるものなんですよね。

例えば今はコロナ禍ですが、株は29年ぶりの高値をさらに更新しているという状況です。じゃあ、何でこんなに企業業績が悪いんだ、と。それは基本的に世界中が金利を引き下げてお金をばらまいているからなんですよね。バブルのときも結局は史上最低の金利をずっとやっていたおかげで、金余りでどんどん上がっていった。

崩壊のきっかけは金利が上がったからなんですよ。リーマンショック前なんかも世界的に金利が低かったので、不動産バブル等が世界中で発生していきましたよね。結構、金利の上昇とともに崩壊していくパターンが多いんです。

だから今回のコロナショックなんかも、「コロナが収束しそう」「ワクチンができそう」ということで、また金利が上がっています。これをきっかけにして経済が正常化しそうだといったときに今度は金利が上がり始めていったり、このバラマキを止めていったりして、上がりすぎた株式が下がっていく局面があるのかな、と考えています。

このように過去の経験というのは当てはまっていくのではないかと思っているんです。今回、こうした頭の中にあったものを全て整理して文章として書けたのは非常に良かったと感じています。

佐藤:まさに原田さんにとっての大きな資産ができたということでもありますよね。

原田:そうです。

幻冬舎に依頼をしたら話がスムーズに進んだ!

佐藤:私ども幻冬舎にご依頼いただく前に、原田さんは出版コンサルタントの方にも相談されて失敗をされているんですよね。

原田:2019年の9月ぐらいでしたかね。さっきもお話したように、当時は広告を出してもセミナーをやっても全くうまくいかなくて、そんな中で同業の方が本を出したという話を聞いて、「これでいこう」と思ったわけです。でも何をどうしていいのかはまったくわからない。それで、とりあえずインターネットで出版コンサルをしてくれるところを探して、ヒットした方にとりあえず連絡をして相談してみたんです。

佐藤:結果的には私どもをパートナーとして選んでいただいて、効果については先ほどおっしゃっていた通りですよね。でも、出版コンサルでうまくいけば、そこ経由で書籍を出すことも当然ありえた話です。でも、失敗をした、と。これはどういう点で失敗だったんでしょうか。

原田:出版コンサルの方がみんなこうなのかどうかはわかりませんよ。私は当時、かなり焦っていたんですよ。早く本を出して成功したくて。でも、話をしてもなかなか次のステップにいかないんです。

そもそも10月初めぐらいに相談はスタートしたはずなのに、11月になっても12月になっても、どこで出版をするかがまったく決まらなくて。私としては、本当は「東洋経済」や「プレジデント」といった、金融系のところで出したいという思いもあったのですが、「いきなり一発目はなかなか難しいですよ」とだけいわれて全然決まらないんです。

加えて反応が遅いといいますか、目次案ができたのも2カ月後とかで。しかも、出版が2020年の10月以降となっていたんです。1年もかかるのか、と。ある程度お金も払っていたんですが、これはもう駄目だと。その中で幻冬舎さんをご紹介いただいて、あっという間に進んでいったという感じですね。あまりにも出版コンサルの人がひどいから余計よく見えたというのもあるのかもしれませんが、お世辞ではなく、本当に反応や対応の仕方がとても良いと感じましたね。

佐藤:ありがとうございます。

原田:あっという間に出版まで流れていったので、ただただ、ありがとうございますという感じです。

※セミナー当日の録画版もYouTubeで限定公開中!
↓お申し込みはこちら↓(すぐにご視聴いただけます)

>https://a.k3r.jp/gentosha_mc/0AI5998

本を出したことで、ステージが上がった

佐藤:確かにスピード感は大事ですよね。あとは「ビジネス拡大にも貢献」ということで、これは先ほどおっしゃっていただいたところですが、それ以外に補足事項ってありますか。

原田:そうですね。先ほど話したことで全てなんですけども、やはり同業のIFAにも関心を持ってもらえたというのが一番大きいですね。本を出したということで他のIFAに対しても私の位置、ポジションがあがったような気がします。

そのIFAを今ちょっと組織化しようとしているんです。みんな高齢の富裕層のお客様を持っていますから、メンバーにはシニアウェルスライフ協会の名刺も持ってもらう。本を読んでもらうことによって、この協会でやりたいという人がどんどん増えてきていますね。それが高齢者向けサポートサービス事業です。認知度向上、集客というところですね。集客はこれから一気にやろうと思っているところです。

佐藤:さっきおっしゃったように、一つ上のステージに駆け上がることができたのは何においても大きな効果だったようですね。

原田:そうですね。例えば、新聞に自分の広告って出せないじゃないですか。私は本の広告ではあるんですが、似顔絵もありますし、ほぼ自分の広告なわけです。それを東急全線で1ヵ月間出せるというのはすごいですよね。

それを見た中学校のときの同級生から「原田と毎日電車で顔をつきあわせていたよ」っていうメールをもらったこともありました。結構、昔の同級生には気づいてもらえたんじゃないかなと思っています。まあ、ビジネス拡大にも貢献というよりは、自分の自己満足に近いのかもしれませんが、それは大きいですよね。

私は中学高校、大学含めて全然勉強もできない冴えない人間だったんですよ。高校のときなんか712人中712位を取ったこともあるくらいで。200点満点のテストで2点をとったこともあります。だからといって、別に遊び歩いてたわけでも、部活で汗を流していたわけでも、彼女がいたわけでもないんですよ。ただただ普通に生活をしていて全然冴えなかったんです。だから、非常に今、満足度が高いんですよね。多分、中学高校の同級生からしてみたら、「なんであの冴えなかった奴が本を出しているんだ」っていう感じなんじゃないかと思います。

佐藤:そこは大きいかもしれませんね。今日は非常に参考になるお話をたくさんしていただきまして、どうもありがとうございました。

原田:ありがとうございました。

セミナー書き起こしはここまでです。当日のセミナーでは、この後、Q&Aコーナーに移行し、リアルタイム視聴者からの様々なご質問に対し、原田氏より企業出版の体験談をもとに「本音」でご回答をいただきました。

「費用を負担しての出版に抵抗はありましたか?」「書籍出版で大変だったことはなんですか?」「ずばり費用対効果を教えてください」―――等々。

その内容は録画版ですべて視聴いただくことができます。

関連コラム