企業出版のメリット・デメリットとは?他広告媒体と比較して徹底解説 | 企業出版ダントツNo.1の幻冬舎メディアコンサルティング
×
  • ホーム
  • コラム
  • 企業出版のメリット・デメリットとは?他広告媒体と比較して徹底解説

企業出版のメリット・デメリットとは?他広告媒体と比較して徹底解説

著者:幻冬舎メディアコンサルティング 佐藤大記

企業のマーケティング戦略で、近年注目されているのが「企業出版(カスタム出版)」を活用した出版マーケティングです。多くの企業や医療機関、士業事務所などがブランディングを目的として企業出版(カスタム出版)を実践しています。ここでは企業出版(カスタム出版)のメリットとデメリットについて説明します。企業出版(カスタム出版)におけるメリット・デメリットを知ることで、集客や採用課題解決などの効果を期待することができます。

企業出版とは、事業効果を生み出す「手段」としての出版

そもそも企業出版とは、企業や法人が自社のブランディング、マーケティングを目的として行う手法のひとつです。

カスタム出版や出版マーケティングとも呼ばれ、書籍を使って事業効果を生み出す、手段としての出版です。
商業出版、自費出版、企業出版といったいくつか出版形態がある中で、事業効果を得るために特化した出版になります。

様々な広告媒体があるなかで、企業出版を行う企業・法人は業種・業界を問わず増えています。

⇒企業出版とは?サービスについてはこちら

企業出版のメリットとは?他広告媒体と比較して解説

様々な広告媒体があるなかで、企業出版を行うメリットとはなにか?

企業出版を実施することのメリットを記載していきます。

企業出版のメリット①狙ったターゲットに対して情報発信を行うことができる

サービスや企業名を幅広い多くの人に知っていただこうとすると、まず思いつくのはテレビCMや新聞広告などが一般的だと思います。これらの媒体は広く様々な人の目に触れるといったメリットがある一方、短期間で掲載が終了してしまうことや、狙ったターゲットに適切に訴求することができない、1回実施する際の費用が数百万~数千万円と高額であるといったデメリットも抱えています。さらに、こうしたCMや新聞広告は1回出しただけではそこまで効果は望めませんので、一定期間広告を打ち続ける必要があります。

企業出版では、企業が本当に欲しい特定のターゲットに対して絞り込んでアプローチを仕掛けていくことが可能です。企業出版では、著者である企業の事業成果を生み出すため、あえて読者を「年収○円」や「○○業経営者」など、企業の狙うべきターゲットに絞り込みます。そこにピンポイントに有益な情報を届けることで、「自分のための本だ」と手にとってもらう仕掛けをつくります。

そしてテーマごとに整理された書棚に並べられることで、狙い通りのターゲットに対して届けます。そのため、CMや新聞広告などと異なり、顧客となりうる層や事業効果に直結しそうな層に確実にアプローチし、ターゲットを問い合わせなどのアクションまで導くことができます。

また企業出版を行う際に、戦略的なプロモーション活動を行うことで、雑誌や新聞、書店での露出により、各メディア媒体の読者層にアプローチすることでも、より適切なターゲットに書籍を手に取っていただき情報を届ける確率が増します。

広告宣伝費の限られている中小企業では、広くマス向けに広告を打つのではなく、ピンポイントに自社の顧客となりうる層にアプローチしていくことも一つの戦略といえるのではないでしょうか。

参考:狙ったターゲットに情報を届けてブランディングに成功した事例

企業出版のメリット②圧倒的な情報量で訴求できる

テレビCMや新聞広告、WEB広告など、他の広告媒体と比較して、企業出版では圧倒的な情報量でターゲットに情報発信を行うことが可能です。

書籍の持つ情報量は1冊あたり約8万字~10万字で、1冊読み終えるまでに約2~3時間かかります。書籍が読まれている間、企業は読者であるターゲットを独占することが出来るのです。

さらに企業出版では、企業の理念や代表の考えなど、Web広告やテレビCMではなかなか入れることのできない情報までしっかりと落とし込むことができます。普段の営業活動では知らしめることのできない企業ならではの魅力やスタンスをまとめることで、読者のファン化にもつながります。

テレビCM、新聞広告、交通広告などは、ターゲットが見逃してしまえば終わりですが、企業出版では読者に企業の取り組みをじっくりと確実に伝えることができます。

参考:企業出版の流れ・スケジュールとは?

企業出版のメリット③信頼性の向上につながる

企業出版は他媒体と比較しても、信頼性の獲得につながることもメリットです。

書籍は、出版社が責任をもって発行し、取次を介し、書店にて価格をつけて販売します。そうした数多くの人の手を介して世の中に発信した情報だということもあり、書籍は信頼性の高い媒体です。

「書籍を出している企業=信頼のおける企業」「書籍を出している人=専門家」といった箔付けやブランディングが可能です。

企業出版のメリット④保存性が高く、長期的に様々なシーンで活用できる

企業出版で書籍を1冊つくると、長期的に幅広いシーンで活用することが可能です。

書籍を流通する際、どうしても返品されてしまうことはあります。しかし再度適切なタイミングでプロモーションをかけたりすることで、長期的なマーケティング施策として活用することが可能です。

また、書籍は事業における様々なシーンで活用することができます。
例えば、営業時に顧客に配布することで、企業やサービスへの理解を深めてもらうツールとしてご活用いただけます。

さらにセミナーでの配布、休眠顧客リストに配布するなどして商談機会を創出する際にも活用できます。

採用シーンでも、面接などの際に採用候補者に配布を行うことで、入社確率アップや内定辞退率の引き下げも実現可能です。

書籍の内容を一部抜粋して企業HPのコラム・ブログへの活用、セミナーでのネタなどにも使用することができるため、他媒体として活用の幅が広く、「使い勝手の良い」広告施策といえるでしょう。

企業出版のデメリットとは?他広告媒体と比較して解説

次に、企業出版のデメリットにはなにがあるか?

他広告媒体と比較しながら解説します。

企業出版のデメリット①情報のアップデートが難しい

企業出版では、他媒体と比較した際に情報のアップデートが難しい傾向にあります。
書籍は編集者や校正者、取次、書店などたくさんの人の手を介し時間をかけて制作されるため、最新情報を加えて差し替えたりすることに時間がかかってしまいます。

ただ、「改訂版」を出すことで情報をアップデートすることが可能です。

出版時期や事業戦略などを鑑みてタイミングよく改訂版書籍を出すことで、さらなるマーケティング・ブランディング効果が期待できます。

企業出版のデメリット②マスマーケットへのアプローチが困難

企業出版は、マスマーケットへのアプローチが比較的難しいです。

テレビや新聞、雑誌の広告は一度で数万~数百万単位の人にアプローチできますが、一方企業出版の場合は通常、数千部~1万部単位です。戦略的に数万部以上制作することもありますが、あくまでもそれは例外ケースです。

そのため、幅広い属性の人々に一度にアプローチすることには不向きといえます。

企業出版のデメリット③費用がかかる

どの広告媒体にも共通しますが、企業出版は費用がかかります。
企業出版の費用は一概にはいえませんが、数百万円~と考えておいたほうが良いでしょう。

企業出版は経営戦略の起爆剤としての役割を果たす

上記、企業出版のメリット・デメリットをそれぞれ挙げましたが、企業出版を行うことで集客や採用、認知向上、信頼獲得、売上アップなど、企業がこれから成長し拡大を続けていく中で「起爆剤」としての役割を果たします。

他広告媒体での施策が頭打ちになってしまった企業の方、新しいマーケティング施策を行いたい方、他社とは異なるブランディングで抜きんでたい方は、是非企業出版をご検討ください。

 

幻冬舎メディアコンサルティングは、企業出版(カスタム出版)を生み出したパイオニアです。

業界ナンバーワンの実績を誇る幻冬舎メディアコンサルティングで企業ブランディングを実現し、企業として新たなステージへと前進いただけますと幸いです。

⇒企業出版について お問い合わせはこちら

 

関連コラム