周年記念っていつやるの?一般的なタイミングについて
近年耳にすることが増えた「周年記念」。自社でも開催を検討したい、と考えている方は増えてきます。しかし、周年記念の開催実績がない場合、「そもそも周年記念っていつやるの?」「どのくらいの頻度で開催するの?」など、周年記念の開催日について疑問を感じることでしょう。そこで、今回は周年記念の一般的なタイミングについてご紹介します。
周年記念っていつやるの?
多くの企業が検討し始めている周年記念は、いつ開催するのでしょうか?周年記念の時期や開催頻度などについて、具体的な内容をみていきましょう。
実は明確なルールはなし
実は、周年記念の開催時期については明確なルールがありません。そのため、開催時期や開催日などは企業によって異なります。企業にとってベストであると考えられるタイミングや周年記念の目的は企業によって違いがあり、一概に「この時期に開催する」といったことはいえないからです。
自社の状況をよく把握し、いつごろに開催するのがベストか、どのくらいの頻度で開催すべきか、などを相談してみましょう。
一般的には10年毎が多い
周年事業の開催頻度ですが、一般的には「10年毎」が多いといわれています。10年という節目であれば、十分に準備時間を設けられますし、頻繁に開催するよりも予算も高額になりにくいといったメリットがあります。
また、10年の他にも「5年毎」「15年毎」「100年毎」など、頻度は様々なので、どの程度の頻度が自社にとってベストかよく分析してみましょう。
周年記念の準備はいつやるの?
周年事業は、開催日に向けて十分な事前準備が必要です。具体的にいつから準備をスタートさせるのが好ましいのか、一般的にはどのくらい前から準備を行っているのかについてご紹介します。
最低でも6か月前からの準備が一般的
周年記念の準備は、一般的に1年以上前からスタートすることがほとんどです。準備は念入りに行う必要がありますし、そもそも準備に入るための「決定しておくべき項目」なども存在します。どのように準備を進めるのか、誰がどの作業を行うのか、予算はどのくらいなのか、などを決めなくては本格的な準備に入ることはできません。
こうしたことからわかるように、一口に「準備」といってもやらなければならないことや、把握・理解しておかなければならないことが多いため、準備時間は十分に確保しておく必要があります。もし「1年も準備に時間をかけるのは難しい…」という場合には、最低でも半年以上を目安に、準備時間を設けた方が良いでしょう。
中には3年以上前から準備している企業も…
一般的に周年事業の準備は1年以上前から、最低でも半年前から、といわれていますが、企業の中には周年事業の準備に3年以上の時間を費やすケースも存在します。もちろん、事業内容によって準備期間は大きく異なるため、準備期間が長ければ長いほど良いというものではありませんが、可能であれば多くの時間を確保することをおすすめします。
実際、事前にスケジュールを組み立てていても、必ずしもスケジュール通りにスムーズに準備が進むとは限りません。また、思わぬトラブルやアクシデントが発生し、準備が滞る可能性もあります。こうしたことから、なるべく早めに準備に取り掛かることをおすすめします。
周年記念イベントを成功させるためには、万全な準備が必要不可欠です。社内外を問わずに、参加者が充実した時間を過ごすためにも、企業毎に開催日や時期、準備期間などを慎重に検討しなければなりません。自社の周年記念イベントの開催を検討している方は、ぜひ余裕を持ったスケジュールを意識してみてくださいね。
- 【ダウンロード資料】> 社史・周年出版の成功事例集
- 【よくある質問】> 社史(年史/記念誌/周年記念誌)の制作費用はどのくらいですか。見積もりをとりたいのですが。