リブランディングとは?正しい意味や方法について | 企業出版ダントツNo.1の幻冬舎メディアコンサルティング
×
  • ホーム
  • コラム
  • リブランディングとは?正しい意味や方法について

リブランディングとは?正しい意味や方法について

著者:GMCブランド戦略室

近年、ビジネスの場において「リブランディング」という言葉をよく耳にするようになりました。多くの業界で浸透されてきてはいるものの、リブランディングについてよく把握していないという人は少なくありません。そこで、今回はリブランディングの正しい意味や方法などについてご紹介します。自社にはリブランディングが必要か、ぜひチェックしてみましょう。

リブランディングの意味とは

リブランディングとは、一言でいうと「ブランディングをし直す」というものです。今まで培ってきたブランドイメージを一掃し、新たなブランドイメージを定着させることを目的としてリブランディングを行います。

一度定着したブランドイメージを新たに定着させることは決して簡単なことではありませんが、企業の状態や業種などによっては成功すれば非常に効果的なマーケティング方法の一つです。

リブランディングが必要な企業の特徴

すべての企業にリブランディングが必要というわけではありません。リブランディングが必要な企業の特徴について見てみましょう。

長年経営しているが顧客からの反応がイマイチ

経営期間が長いものの顧客からの反応がイマイチ、という企業は現在のブランディングが適切でない可能性があります。商品を継続購入してもらえない、サービスを継続的に利用してくれない、そもそも購入者・利用者が少ない、といったことに悩む企業は一度リブランディングを検討してみた方が良いでしょう。

予想していたターゲットからの反応がイマイチ

商品化、サービスの開始前などで「想定ターゲット」を決めることが多いと思います。しかし、予想していたターゲットからの反応がイマイチ、もしくは予想していなかったターゲットからの反応があるなどの場合は、ブランディングの根本的なところから失敗しているか、適切なブランディングができていないことが考えられます。

ブランディングは顧客へのイメージを大きく左右するものであるため、商品やサービス、企業にとって適切なブランディングを実践する必要があります。

効果的なリブランディングの方法

では、具体的にどのようなリブランディングの方法があるのでしょうか。

シンプルにこだわる

比較的実践しやすいのが「シンプルさにこだわる」というもの。例えばパッケージやキャッチコピー、商品やサービスの使い方などが挙げられます。『シンプル』という言葉には「使いやすい」「簡単」といった使用感のイメージの他にも、「洗練されている」「オシャレ」といった感覚的なイメージでも、良い印象につながりやすいです。

実際、パソコンを製造している有名な大手企業もシンプルなフォルムにこだわっていて、使用者はそれを「オシャレ」と感じる傾向にあります。「この企業のシンプルなデザインのパソコンを持っている人は洗練された人」といったイメージがあるのも、シンプルさを売りにしたブランディングが成功している例の一つです。

ターゲットは狭く・深く

欲張ってターゲットの幅を広げてしまうのはNGです。狭く深くターゲットを絞ることで、特定のターゲットに商品の魅力が響きやすいものです。幅広いターゲット像の中から少ない人数に購入してもらうのではなく、狭いターゲット像の中のほとんどの人に購入してもらうことをイメージしましょう。

書籍の出版で顧客からの信頼度アップ

あまり重要視されない項目ですが、書籍の出版は顧客からの信頼度を向上する効果があります。「信頼できる企業」「本を出版する余裕のある企業」といったブランドイメージを培うことができます。

新規客にも固定客にもアピールできる手法なのでぜひ検討してみましょう。

リブランディングは決して簡単なことではありません。手間や時間、大きなコストが発生するため、なかなか一歩が踏み出せない…という企業も多いと思います。しかし、成功すれば今まで以上の売り上げにつながるだけでなく、継続的な収益も実現できます。

現在、経営状況に不安や疑問を感じている方は、ぜひ一度「リブランディング」について検討してみてはいかがでしょうか。

関連コラム