【第2回】書籍完成がスタートかゴールか…企業出版と自費出版の違い | 企業出版ダントツNo.1の幻冬舎メディアコンサルティング
×
  • ホーム
  • コラム
  • 書籍完成がゴールか否か…自費出版と企業出版の決定的な違い

書籍完成がゴールか否か…自費出版と企業出版の決定的な違い

著者:GGO編集部

本原稿は、WEBメディア「幻冬舎ゴールドオンライン」で配信(2020年8月14日付)された原稿を転載したものです。

出版市場は近年、右肩下がりを続けています。小説は読まれず、雑誌も発行部数の減少が止まりません。唯一「売れ筋」と言えるのは、実用書やビジネス書、医療・健康書など読者にとって即メリットになるジャンルです。なかでも、企業が出版資金を出し、ブランディングの一環として書籍を作り上げていく「企業出版」には、各社が参入し、盛り上がりを見せています。果たして、この新しいビジネスモデルは、「斜陽」と揶揄される出版業界の救いの手となるのか? 企業出版のパイオニア、株式会社幻冬舎メディアコンサルティングで取締役を務める佐藤大記氏に話を聞きました。

書籍を作ることは目的でなく、手段である

企業出版は、企業のブランディングの一環として目的を持って行う出版です。通常の商業出版とは異なり、出版そのものが目的ではなく、読者ターゲットと企業のゴールを明確にしたうえで、出版後の反響を目的とする点が特徴です。

営業先でよく尋ねられるのが、「自費出版」との違いです。企業出版という言葉は一般になじみが薄いため、それは仕方のないことです。企業側からすれば「自分たちでお金を払って本を作るのだから自費出版と一緒でしょう」ということになります。

しかし、企業出版と自費出版は似て非なるもので、まったく異なる出版手法です。このことを企業経営者の方々に説明して、理解していただくのが商談の第一歩です。

では、企業出版と自費出版の違いはどこにあるのか。大きくは2点あります。

まずは、自費出版は書籍を作ること自体を目的にしているのに対し、企業出版は書籍を作ることは目的ではなく、手段であるという点です。

ご存じのように、自費出版は昔からある出版スタイルです。一定のマーケットが存在し、多くの出版社や印刷会社が参入しています。自費出版では、個人の自叙伝や戦争体験記、闘病記、小説、詩集などを自分でお金を出して作ります。自分の表現欲求を満たしたい人が自費を投じて出版する。自分の書籍を作ることが目的となっています。

企業出版はさまざまな経営課題を解決する

一方、企業出版は、前述したように企業のブランディングのためにプロモーションの一環として出すもので、企業のマーケティングや広告的なツールとして書籍を活用します。書籍を作るのは「目的」ではなく「手段」なのです。

費用を投じて本を出すことに対して、否定的な見方をする人は少なくありません。本は高尚で文化的なものであり、プロの作家や学者、専門家だけが出すものという認識もあります。ですから企業経営者の中には、お金を出して本を作ることに抵抗感がある方も一部います。自己満足のために本を作るのはイヤだという気持ちです。

しかし、先ほど述べたように、こうした認識は旧来の自費出版に対するものです。企業出版はそうではなく、その違いを理解していただくことが重要になります。ですから私たちは「本を作りませんか?」という提案はしません。「貴社がいま抱えている課題は何ですか?」という質問から入っていき、そのうえで企業出版は自費出版と異なること、自叙伝を作るわけではないこと、そして企業の課題解決のために書籍を活用することを提案します。

書籍の出版はゴールではなく、スタート

出版と自費出版の違いの2つ目は、書店流通に対する考え方です。もちろん、自費出版であっても一般の書店に流通する書籍はありますが、基本的には書籍が完成することがゴールであり、できあがった本を家族、親族、身近な人たち、会社経営者であれば社員や取引先などに配ることが目的になります。つまり印刷・製本して基本的に完結されるものです。

それに対して、企業出版は印刷・製本してからが始まりになります。書籍が書店にならぶ流通がゴールではなく、流通がスタートなのです。この流通の具体的な内容は次回以降に詳しくご紹介しますが、弊社の場合、出版の2カ月前にはプロモーション部や流通管理部という部署がプロジェクトに加わります。クライアントによって事業が違い、商圏エリアも違いますから、全国のどういう地域に重点的に配本するか、新聞広告はどうするかなどを俯瞰して戦略的に出口戦略を固めていきます。そこの絵を描くことが重要になります。

企業出版は自己顕示欲を満たすものではない

プロモーション部はパブリシティ戦略も練ります。新聞や雑誌、テレビ、ウェブなどどういう媒体に取り上げてもらうかなど、地味ではありますが、より多くの読者に本を知ってもらうための活動を展開します。

したがって、クライアントに本を出してよかったと感謝していただけるのは、出版後早くて1カ月後、多くの場合は2~3カ月後に効果が出てからになります。自費出版のように書籍が完成して、「おめでとうございます」では終わらないのです。

企業出版は自己顕示欲を満たすためのものではありません。企業経営者の中には、自分の出したい内容の本を作ってほしいという人もいます。たとえば、立身出世物語が典型です。そのような書籍を出すことが企業の課題解決につながる場合は制作することもありますが、基本的には異なる切り口を提案することが多くなります。

ミリオンセラー、ベストセラーを生み出す幻冬舎独自の出版ノウハウをクライアント企業に当てはめることによって、企業の「伝えたい」想いを読者の「知りたい」内容に変換します。読者が本当に知りたい「そんな話があるのか!」という感動の輪を広げていくことが企業出版に他なりません。

関連コラム