会社の雰囲気
についての口コミREVIEW

2025.02.28

会社の雰囲気

編集局

「大量の原稿のプリントアウトを自費で行わなくてはならない」(2023年以前入社)

実態はこうです!

編集局:プリントアウトを自費で行うということはありません。また、会社全体でAI/DX化を推進し、ペーパレス化を進めています。社員にはiPadが支給されるため、プリントアウトの機会を極力削減するように取り組んでいます。

2025.01.29

会社の雰囲気

社風について

会社の理念に染まらないと居心地が悪いため、意識の高い人なら良いかもしれません。定時に帰れないことも多く、ワークライフバランスを重視する人には入社を勧めません。(社員/2020年以前入社)

実態はこうです!

経営企画局:社員として会社の理念や考え方を理解することは重要ですが、染まらなければならない、ということはありません。休暇についても、有給休暇を使用する場合は1か月前の申請が必須でしたが、現在では当日申請も可能となり、残業についても定時後2時間以降は禁止にするなど、ワークライフバランスをとりやすい取り組みを進めております。

2025.01.29

会社の雰囲気

社内の雰囲気

スタッフ間の会話は少なく、正規と非正規雇用者に明らかな線引きがあります。正社員は「上」という意識が根付いており、非正規とのフレンドリーな雰囲気はありません。非正規は過酷でタイトな時間で働く必要があり、工場勤務のような状況です。(アシスタント/2021年以前入社)

実態はこうです!

プロジェクトマネジメント局:スタッフ同士の会話は多いです!当局は20代~40代のアシスタントが中心となって活躍していますが、社員との連携についてもどちら側からも取りやすい環境が作られているように感じます。もちろん業務上、管理は社員の責務ですが、アシスタントから業務改善の発案をもらうこともあり、お互いにサポートし合う、なくてはならない存在を目指しています。

幻冬舎メディアコンサルティングの
キャリア採用/アシスタント採用のご応募は、こちらからお願いします。

PAGETOP