
FAQ
【中途採用】応募について
- Q
選考プロセスを教えてください。
- 状況や職種によって異なりますが、選考の基本的な流れは書類選考後、面接を1~2回程度実施します。内定までの期間は1ヵ月前後です。
- Q
面接官はどのような方が担当しますか。
- 時期や職種によって異なりますが、通常は一次選考は部門責任者、二次選考は役員面接になります。
- Q
面接はどのように行われますか。スカイプや電話での面接は可能ですか。
- 原則ご来社いただき対面で実施させていただいておりますが、現在の状況におきましては、基本ウェブ面談を実施しております。
面接は対話形式で実施し、面接官からの質問だけでなく、応募者からもご質問頂き弊社の説明を行います。
- Q
面接可能な時間について教えてください。
- 月曜~金曜9:00~19:00頃でご調整ください。
指定時間内での調整が難しい場合には個別に対応させていただきますので、遠慮なくお問い合わせください。
- Q
未経験(または異業種から)でも応募可能ですか。
- 応募可能です。弊社では異業種から転職した社員も多く、第一線で活躍しております。
- Q
応募書類(履歴書、職務経歴書)の返却および個人情報の取り扱いについて教えてください。
- ご応募の際にご提出いただいた履歴書、職務経歴書および作品(データ、紙)については、返却いたしかねますので予めご了承ください。応募者の個人情報は採用目的のためにのみに利用し、不採用となった方の個人情報は、弊社が責任を持って速やかに破棄いたします。
- Q
過去に応募したことがあるのですが再応募は可能ですか。
- 同職種での応募後3年以内の再応募はご遠慮いただいております。
- Q
入社に際して必要な資格・知識はありますか?
- 必要な資格はありません。弊社、また出版業界で働くうえで必要最低限の知識は入社後に習得できます。ただ、知識の多様さは提案の幅に大きく影響します。弊社は出版やその周辺業界のみならず、経営者や実業家をクライアントとして多く持つ会社です。出版の知識だけでなく、多くの引き出しを持てるようアンテナを高くし、貪欲に情報収集をするよう努めることをお勧めします。
入社後について
- Q
土日出勤はありますか?
- 原則ありませんが、平日に実施できないクライアントの取材や、弊社で開催しているセミナー等の対応をするために、土日に出勤する場合があります。その際は振替休日申請を事前に行い、休日を取得しています。
社風について
- Q
他の職種への異動はありますか?
- 職種、部門間の異動や転勤は、社員のキャリア・スキルアップ、また各事業の状況を鑑みて、適宜行っています。
- Q
どんな服装で働いていますか?
- 企業の経営者やクリニックの院長らと仕事をする営業職や編集職は、基本的に男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルで業務を行っています。清潔な身なりであれば、自分なりのオシャレを楽しむのは自由です。
制度について
- Q
育児休業制度について教えてください。
- 出版健康保険組合に加盟しておりますので、出産の日以前42日、出産の後56日に対して、1日につき、支給開始日の属する月以前の直近12ヵ月の標準報酬月額平均額を30で割った額の3分の2相当額が支給されます。また育児・介護休業法に基づき子が1歳に達するまでの間、育児休業を取得することができます。育児休業取得後に復職する女性社員も増えています。
- Q
有給休暇制度について教えてください。
- 厚生労働省の定めに従って、入社日から6ヵ月間継続勤務し、全労働日数の8割以上出勤した方に年次有給休暇を付与しています。初年度は、入社日から半年経過後に10日間付与いたします。
幻冬舎メディアコンサルティングの
キャリア採用/アシスタント採用のご応募は、こちらからお願いします。