事例
4万部超えのベストセラー! 単なる「ソニー生命宣伝本」に勝る効果を実感。
私たちソニー生命は、生命保険業界に「ライフプランニング」すなわち、「戦略的な人生計画を持って、自立的な生き方をしよう」という考え方を持ち込んだ、第一人者だと自負しています。
30年前の創業当時は他律的な生き方が主流であり、馴染みがなかったこの考え方が、30年後の現在、国民皆が経済的安定を図る上で必要不可欠なものとなっています。そして、そのサポートを「ライフプランナー」が行うことが、創業当時から変わらぬ、私たちの目指すところです。
今回創業30周年にあたり、社会への問題提起の意味で書籍の出版を、という話が持ち上がったとき、私達の伝えたいメッセージである、「ライフプランニング」の重要性に共感して頂ける著者の方に執筆をお願いしたいと考えました。
そして、著者の方と内容について「ベクトル合わせ」をして共に創り上げていくことで、客観性、説得力、影響力で勝る内容になると考えました。そして、幻冬舎メディアコンサルティングの著者ネットワークのなかから、藤原和博先生に、ご執筆をお願いすることになりました。
出版後の効果
お陰さまで、発売後から好調な売れ行きで2010年1月12日現在5刷が決定しています。読売新聞、雑誌『THE21』(PHP研究所)など様々なメディアにも掲載され、多くの反響をいただいております。また、当社としての出版の効果は、3方面に向けてありました。
1つめが、ソニー生命の営業職である、「ライフプランナー」の採用候補者たちへ。 星の数ほどある転職の選択肢の中で、自立した生き方であるライフプランナーを選んでもらうきっかけづくりができました。本書を読んでから採用に応募してもらうことで、見えないスクリーニングもできているのではないでしょうか。
2つめは社内です。現場のライフプランナー、マネジャーに、改めて「ソニー生命が何をしようとしているか」を再認識してもらえたことです。著者の藤原和博さんが客観的な立場から「ライフプランニング(戦略的人生計画)」の重要性を述べていただいたことで、勇気を与えてもらえました。
最後に3つめ、それは、お客さまへの効果です。この激動の時代に、「ライフプランニング」がご家族とともに安心して暮らしていく為の重要な戦略であり、そのサポートをする為にライフプランナーが存在している。本書を読んで頂くことで、このことに再度気付いて頂けるのではないかと思っています。
出版を検討している企業へのメッセージ
CSR活動の一貫としても、書籍を出版することを、多くの企業にお勧めしたいですね。CSR、社会貢献には様々な方法がありますが、人々の考え方を変える、行動を変えるきっかけを作るのも、社会貢献の一貫でしょう。本にはその力があります。
そもそも実業とは、社会に実のあることをするのが本来の役割。単に商品を売るための「コマーシャル」をして利益を得るだけではなく、「メッセージ」を発信することで、社会に問題提起をしていく必要がある。そういう意味で、出版は数字で測れる以上の価値を含んでいると思います。